秋物を買う前の心得

秋に向かっているけれど
経営者と企業のブランディングに印象管理の重要性を伝える国際イメージコンサルタントの吉村ひかるです。
残暑に入り、暦では確実に秋に向かっています。もう?と感じられるかもしれませんが、店頭やファッションECサイトでは、秋物の打ち出しに勢いが出てきています。各社、トレンドを提案するというよりも、着心地や自分らしさを最優先する我々に、いかに響く提案ができるかに頭を悩ませています。
めっきり外出が減った我々は、何となく買っていた姿勢から、ひとつひとつ吟味して選ぶ姿勢に変わっています。そこで、選ぶうえで、ここを押さえておけば、間違いがないというポイントをお伝えします。
間違いない選び方
以下、4点を頭の中に入れて選んでいただければ、まず間違いはありません。
1・ いつ、どこで着用することが多いのか (例:Eラーニング講師として)
2・ 話す相手は、おもに誰なのか (例:女性経営者)
3・ そこで、自分はどういうイメージで在りたいのか (例:信頼感、説得力がある)
4・ 体型やカラーが合っているか (例:ショートヘア、首がほっそり、スレンダー、クリアなカラーが似合う)
ほとんどの方は、1~3をすっ飛ばして4だけで購入されています。1~3を飛ばさないとしても曖昧な方がほとんどです。1~3は思考を深めれば深めるほど、的確なものが選べて、的確な印象が伝えられます。
例えば、1番でもバストアップなのか、上半身なのか、全身なのか、右向きが多いのか、左向きが多いのか、どのような背景がくるのか、、、など切りがありません。
一見、4だけでも良いように感じるかもしれませんが、せっかくの機会を曖昧にしてしまうと、中途半端な印象で、ブランディングからはほど遠くなります。
3は特にキーワードで押さえるとなお良しです。
ショッピング事例
過日、元アマゾンの敏腕広報部長で、現在、独立されて2社経営し、大手企業の広報を担当されている方の買い物同行を、上記1~4を丁寧におこなった上で行いました。
ブログに書いて下さいましたので、よろしければご覧ください。
ブログ「印象管理のススメ」はこちら
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE→BEST GRADEはこちら
Written by 吉村ひかる → 詳しいプロフィールはこちら
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定されるイメージブランディングの専門家
・株式会社BEST GRADE 代表取締役
・BEST GRADE アカデミー主宰
・AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
・一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE
Written by 吉村ひかる
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定される
イメージブランディングのプロフェッショナル
- 株式会社BEST GRADE 代表取締役 リーダー服飾研究家
- BEST GRADE アカデミー主宰
- AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
- 一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター