ビジネススタイルを反映するビジネスバック

ビジネススタイルの変化
経営者と企業のブランディングに印象管理の重要性を伝える国際イメージコンサルタントの吉村ひかるです。
以前から各企業でフリーアドレス制が採用されていましたが、コロナ禍に伴い、オンラインにシフトした企業が増えたことで、オフィスを縮小した企業も多く、そういった企業では続々とフリーアドレス化に転換してしています。
それに合わせて、実は意外なものまでが影響を受けているのです。
反映するビジネスバック
男性女性に関わらず、コンサルティングの際にご相談を多く受けるビジネスバック。最近では、トートバックのご相談を多く受け、また買い物同行もさせていただいています。
なぜ、トートなのか?
多くはフリーアドレス制になったことで、自分の荷物や書類を常に持って移動することが原因という。しかも、企業が所有しているPCは大きめが多いため、コードや電源も大きくなるという。たしかに、これでは大きめのトートバックが必要でしょう。
とはいうものの、ビジネスで使用するとなれば、軽さ、機能性、見た目の美しさは譲れません。レディスのトートは種類や大きさも豊富にあるので、選ぶのにあまり苦労しません。求めるグレード感、使い勝手、本人とのマッチ感で絞り込みますが、メンズのトートになるとまだ少ないのが現状です。
最近ではビジネスパーソンに人気の「トゥミ」が、高い機能性を持ったトートを出しました。ナイロン素材なので、軽さはもちろんのこと、ファスナーまで防水加工を施し、空気穴まで付いています。見た目もシンプルなので、お客様の反応も上々とのこと。
トートバックと言えば、ボッテガ・ヴェネタは外せません。ボッテガを肩に掛けて颯爽と歩くビジネスパーソンをよく見かけます。何でもザクザク入りそう。イントレチャート(短冊に切った革を手作業で編み込んだもの)がトレードマークなので、見ればボッテガだとすぐに分かりますが、これ見よがしのロゴを付けていないところが、品の良さを感じます。こちらは、完全にジェンダーレスなので、大きさやカラーが決め手になります。
変わり続ける使命
ついでに、デスクの引き出しに入れていたペンなども持ち歩くことになり、ペンケースを一緒に探すこともあります。中には、ペン自体を探すことも。
普段のライフスタイルが変わることは、あらゆることが変わることを意味します。変えたほうが良いものはあるか、一度そのような思いで身の回りを見直してみてはいかがでしょうか。
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE→BEST GRADEはこちら
Written by 吉村ひかる → 詳しいプロフィールはこちら
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定されるイメージブランディングの専門家
・株式会社BEST GRADE 代表取締役
・BEST GRADE アカデミー主宰
・AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
・一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE
Written by 吉村ひかる
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定される
イメージブランディングのプロフェッショナル
- 株式会社BEST GRADE 代表取締役 リーダー服飾研究家
- BEST GRADE アカデミー主宰
- AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
- 一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター