東京オリンピックを支えるウェア達

競技がもちろん一番だけれど
経営者と企業のブランディングに印象管理の重要性を伝える国際イメージコンサルタントの吉村ひかるです。
開会式や閉会式で着用する公式制服、試合前後にインタビューを受けたり選手村で着用する公式ウエア、そして競技の公式ユニフォームなど、よく見るとものすごい種類のウェアがオリンピックを支えています。
競技を拝見していると、あまりにもウェアにメッセージがありすぎて、仕事柄見過ごすことができず、気になるものをいくつかピックアップしてみました。
各国の日本へのオマージュ
ご存知のように、我が国の公式制服はAOKI、そして公式ウェアはアシックスですね。アシックスマークをあしらったオレンジ色が、選手達のエネルギーを代弁しているようです。
実は、フランスとイタリアが、主催国「日本にオマージュ」を捧げたウェアを発表してくれていました。フランスの公式ウェアはラコステがデザイン。日本の着物風スリーブをデザインに取り入れて、フランスの国旗、トリコロールカラーで制作しています。
そして、イタリアの公式ウェアはエンポリオアルマーニです。前身頃には、「日の丸」をイタリアの国旗、緑、白、赤で再解釈したグラフィックを施し、背中には、漢字の書体で“ITALIA”と縦書きしています。
日本へのオマージュをこんなにも洗練されたウェアで表現してくるなんてサスガとため息が出ました。皆様も改めて見てみてください。
どの国も、環境に配慮した糸や生地を当然のように使用し、配慮していないウェアはありえないと言わんばかりです。
競技をクールに仕上げる
競技ユニフォームで注目したいのは、スケボーでした。「ナイキ」が制作していますが、デザインはオランダ人アーチストのピエット・パラ氏です。堀米雄斗選手がウェアを見てモチベーションが上がったという。日本のモチーフを多色のカラーパレットでモダンでクールに表現しています。金メダルを取った瞬間に、スケートボード専門店では完売(12,100円)なってしまったらしい。
選手たちの熱い競技の裏で、同じくらい熱い想いでウェアを制作してくれている方々。やはり、服の力は計り知れないと思わずにはいられません。
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE→BEST GRADEはこちら
Written by 吉村ひかる → 詳しいプロフィールはこちら
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定されるイメージブランディングの専門家
・株式会社BEST GRADE 代表取締役
・BEST GRADE アカデミー主宰
・AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
・一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター
エグゼクティブに向けたイメージコンサルティングオフィスBEST GRADE
Written by 吉村ひかる
グローバルでトップ10%の国際イメージコンサルタントと認定される
イメージブランディングのプロフェッショナル
- 株式会社BEST GRADE 代表取締役 リーダー服飾研究家
- BEST GRADE アカデミー主宰
- AICI国際イメージコンサルタント協会認定 国際イメージコンサルタントCertified Image Professional
- 一般社団法人パフォーマンス教育協会公認 エグゼクティブ・パフォーマンス・インストラクター